古野のブログ

質問でわかる、その人のレベル

2021.06.11

最近、縁あって、連続的にウェビナーとエキスポで話す機会をいただきました。

 そこで、質問を受けたのですが、2度同じ質問が来ました。

「FFS理論はストレングスファインダーやMBTIとどう違うのですか」です。
 質問なので、丁寧にお答えしたいと思いますが、一方で「これ、どうなのよ」と疑問も浮かびます。それをまとめて書いてみたいと思います。
尚、二度目は、思わず「自分で調べろ」と、発言してしまいました。
これが本音です。別に嫌われるのは慣れているので気にしませんが、凝縮性の高い私が一言アドバイスするというスタンスです。

 この質問を、自動車メーカーに例えてみましょう。
弊社のFFS理論はやや拘りが強いので、「スバル」としましょう。スバルの代表が「当社の車の性能や技術はここが売り」という話をしている時に、「トヨタや日産、ホンダの技術と比較して、それはどうなんですか」と質問をするのと同じなんです。
当然「当社の技術は優れています。もちろん他社の技術も凄いですよ…。但し、具体的に比較して言えない」というのがオチでしょう。

もし、私が「圧倒的にFFS理論が良い」と言っても、信じないでしょう。逆に謙虚に「悪くいう」とも思わないでしょう。
逆に〝他社の悪いこと〟を言えば…。「人として駄目な経営者」というレッテルを貼るのです。
pixta_30276780_M
つまり、質問なんかしても、何もわからないのです。
そもそも、何を知りたいのか?
それよりも、なぜ自分で調べようと思わないのでしょうか?
今は、ネットの時代です。調べようと思えば、いくらでも調べられる時代です。
簡単に答えが得られるとでも思っているのでしょうか?
前述のように「正解はない」にも関わらず。

つまり「自分の頭を使っていない」という証拠です。そんな〝レベルがわかる〟ような質問はしないようにしましょう。

株式会社ヒューマンロジック研究所 代表取締役

古野 俊幸(ふるの・としゆき)

関西大学経済学部卒。
新聞社、フリーのジャーナリストなどを経て、1994年、FFS理論を活用した最適組織編成・開発支援のコンサルティング会社・CDIヒューマンロジックを設立。
CDIヒューマンロジックのホールディングカンパニーとして、1997年に株式会社イン タービジョンを設立し取締役に就任。2004年4月からインタービジョンの代表取締役に就任。その後、社名変更を経て、現職。
現在まで約600社以上の組織・人材の活性化支援をおこなっている。チーム分析及びチーム編成に携わったのは,40万人、約60,000チームであり、チームビルディング、チーム編成の第一人者である。

A 16  B 9  C 14  D 17  E 3 / DAC

使命感、決断力をもって、有事に変革を推し進めることを得意とする。組織先導型。

>> FFSとは?

記事カテゴリ

  • 書籍やマンガから「人事」や「組織」を学ぶ!『ナナメヨミ』
  • 1日5分、「4行」の日記が未来を変える!?『4行日記』
  • ヒューマンロジック研究所の社長・古野のつぶやき『古野のブログ』