4行日記
第5回 : NFLプレーヤーを目指して!/フットボール櫻井義孝選手(25歳)
2014.09.26
第5回は、櫻井義孝さんの4行日記をご紹介します。
皆さん、NFLは観戦されたことはあるでしょうか?
ナショナル・フットボール・リーグは、米国で最上位に位置するプロアメリカンフットボールリーグです。米国で非常に人気の高い、花形スポーツの1つです。
櫻井選手は、これまでに3度NFLに挑戦。ポジションはキッカーです。現在は、次の渡米に向け準備中で、日本人初のNFLプレーヤーを目指しています。
(櫻井選手の3度目の挑戦は、こちらで詳しく紹介しています。
櫻井選手は、メンタルトレーニングとして4行日記を活用しています。
見せていただいた4行日記は、80本。
(すごい、、、)
その後、4行を改善した櫻井流の4行日記が60本。
(すごい、さらに驚きです)
本来の4行を「事実」「振り返り」「改善案」「試合のイメージ」と櫻井流に改善しています。
櫻井選手に4行日記の効果をお聞きしました。
Q 変化を感じた4行日記は?
A 明確に1つに絞ることは難しいですが、
29本目から43本目に自分の意識が変わったと思います。
いろいろ試すというよりは、自分の形を作り上げることに集中するようになりました。
29本目
■1.3秒以内で蹴ると2本FGを外した。
◆自分のリズムを唱えると落ち着ける
●リズムは安定を生む
●私は、冷静に得点を重ねているキッカーです。
(小さな気づきが冷静さを生んでいますね)
34本目
■部屋の掃除を行った
◆部屋を片付けると、心も片付く
●内面は外部に投影する
★私は、頭も心も整理されている人間です。
(日常の行為も落ち着きへと結びついていく様子が見えます)
36本目
■数人のキッカーと練習した
◆ボールだけに集中することで過度な競争心を抑えられる
●コントロール出来るのは自分とボールだけ
★私は、試合でタッチバックを連発しているキッカーです。
(気づきが深いので教訓もぐっと深く落とし込まれています)
38本目
■FGの練習をした
◆感覚に頼ると調子が戻る
●自分の感覚が正しい
★私は、冷静に得点を重ねているキッカーです。
(実感された感じですね、教訓が素晴らしい)
41本目
■練習でサッカーボールを使用した
◆無心で楽しむことが基本
●少年の心に戻れ
★私は、NFLで活躍しているキッカーです。
(無心の大事さ、大原則の発見ですね)
43本目
■イチローのルーティンに関する記事を読んだ
◆毎日同じことを繰り返すことで自分の変化に敏感になる
●作法を体得せよ
★私は、NFLで活躍しているキッカーです。
(形が出来ていくのが見えます)
Q 櫻井流の4行日記の工夫のポイントは?
A 4行日記を80本書いて、目指す姿が明確になりましたので、
日々の事実から振り返り、具体的な改善案を書いています。
改善策の中で特にこの2つが気に入って、心に留めています。
・常に合格点をクリアすることを目指す
・小さな積み重ねが一流と二流を分ける
ある程度自分の形が出来上がってからは、
・派手なプレーよりも、常に安定した結果を出すこと。
・あれこれ手を出すよりも、基礎を大切にし、1日1日積み上げること。
を意識するようになりました。
Q 4行日記を「50Boxのまとめ*」を行った効果は?
A 課題と解決策が明確になりました。
今日の練習から明確な意識を持ち、課題を1つ1つ解決していきたいと思います。
櫻井選手の個性は、保全性(工夫改善が得意)が高いことが特徴です。
「いろいろと試すよりも形を作ることが大事」
ご自身でもお話しされているように
まさに積み上げて深めていく個性が4行日記からもにじみ出ています。
4行日記を全部見せていただくと、
「集中」「落ち着く」「安定」という言葉が繰り返し出てきます。
他者や環境に惑わされず、1本の軸を自分の中に構築していく姿が見て取れます。
言葉も収斂されてきています。基本、型の繰り返しが夢実現の鍵
1つ1つ丁寧にじっくり掘り下げられた4行日記は、
まるで階段を上がっていくようです。
一歩一歩課題をクリアし、着実に前進する。
夢実現に向かって挑戦する日々の記録でもあると思います。
Road to NFL
応援しています
櫻井義孝さんの公式ブログ http://ameblo.jp/ysakurai1128/
*50ボックスのまとめ 4行日記の宣言を並び替えて俯瞰してまとめる作業のこと
櫻井さんが書かれた4行日記は下記よりご覧いただけます。